誰かが言った。
ものは試してみるものだと。
飾るにあらず、使ってみるのだと。
そして、わたしは言った。
試したい(*´꒳`∩)

Amazonのあやしいコントローラー変換アダプターを買ってみたらすごく良かった話(PS4とNS両対応の神アダプタ)
ポチったのは2019年11月7日で、その時点ではレビュー0件というかなりチャレンジングな買い物をし...

LumaFusionで高速カット編集をするためだけに用意した左手キーボードを自慢したい
M1 iPadで動画編集するとなると、最適化済みのLumaFusionに行き着いてしまうわけですが...

iPhoneXのバッテリーを大容量バッテリーに交換してみた話
前回同様、我が家はiPhoneXがまだ現役なので、ピクミンとお散歩に行く場合、バッテリーのヘタリが...

iPhone6s Plusのバッテリーを自分で交換した話
我が家は iPhone6s Plusがまだ現役なのですが、流石にバッテリーがヘタってきました。 ...

Windows11(Insider)に実装された新MediaPlayerを試してみた
Windows11用の新しいメディアプレーヤーがWindowsInsiderへの展開を開始。 ...

SonyのVLOGCAM『ZV-E10』をレビュー!
9月24日にSonyストアでポチりました。 荷姿(到着まで) 9月24日にSonyスト...

【購入検討中の人向け:ネタバレなし】FF7Remake・インターグレード(インターミッションDLC)をレビュー
問題は、PS4版ファイナルファンタジー7リメイクをクリア済みでも買う必要があるか?ですよね...

Mi band 6 グローバル版、買ってみた!
商品 LINK: 前回までのMibandは 前回購入はMiband4だっ...

IIJmioのギガプランにデータシェア機能と5Gオプションが来た!導入方法と注意点!
5月からサービスを開始していたIIJmioのギガプランですが、実は完全体では有りませんでした。 ...

第3世代 iPad Pro 11インチ(2021)を7日間使ってわかったこと
紙かな。紙の良さかな? 発売日から、金土日とメインiPadで生活したあと、Chrom...

Nasneをワイヤレス化!Wi-Fi中継機 Tp-Link RE200 をレビュー
わたしが買ったとき、タイムセールで1,491円だったんです。お得じゃない? 商品 LI...

Wi-Fi6対応 TP-Link Archer AX73をレビュー
5月のAmazonタイムセールでゲットしました! 商品 LINK: 外観...

第3世代 iPad Pro 11インチ(2021)を3日間使ってわかったこと
M1らしさは感じない。むしろ感じさせないようにしているとしか思えない。 発売日から、...

Windowsのタスクトレイに常駐させておきたい6つのアプリ
いまのところこの子達がスタメンです。 Clipboard History もともとゲー...

インストールなしでiOSからWindowsにワイヤレスファイル転送を行う方法
ブラウザが使えればOKなので、なんならiOS↔Androidとかもいけちゃう。組み合...

GATERON緑軸の底側パーツを白色に交換
スイッチオープナーというアクセサリがあるらしい。 前回までのキーボード沼は ...

メカニカルキーボードの軸を「GATERON緑軸」に変えてみた
ジャスト70個。 前回までのキーボード沼は キーストロークを浅くするために...

ダイソーのワンコインBluetoothポータブルスピーカー「SR9910」をレビュー!良い(❁´◡`❁)
ダイソーブランドのポータブルスピーカー。なにこれ、かなり、、、、、良い(❁´◡`❁) 外観 ...

OBSでNvidiaのノイキャンを使う方法
収録しているPC環境にNvida RTXシリーズのGPUを積んでいる場合、RTX GPUのハードウ...

Merece(メレス)ノートPCスタンドをレビュー
iPad Proをお迎えすることにしたので、先にスタンドをお迎えしました。 商品はこれ ...

EPOMAKERのメカニカルキーボード「GK68XS」をレビュー
キーボード沼・・・。スココココ・・・。 商品はこれ LINK: Amaz...

データ通信が出来るUSB-C to Lightningアダプタを買ってみた
5V⎓2.4Aで、データ通信にも対応。これでUSB-Cケーブルを持ち歩くだけで済む! 便利か...

4K HDR対応ではAmazon最安のHDMI切替器を試してみた
PS5とSwitchを切り替えるために買いました。 商品はこちら LINK: N...

NASサーバーにマイクラサーバーを作った話
そんなに複雑じゃなかったです。 前回、使わなくなったPCをNASにしたのですが、...