iPhone 15 Pro対応!ORICOのM.2 2230 NVMe SSDケース!

ハードレビュー
この記事は約3分で読めます。
この記事を書いたひと
らばでぃぱみゅ²ぱみゅ₂

熟れた甘い果実。
うるとら諸島みらくる島おらくる市原産。
主に毒電波を発する事を生業とする。
人間ウォッチングが趣味。

らばでぃぱみゅ²ぱみゅ₂をフォローする

こんにちは、Rabadiです。

今日は、ORICOさんのSSDケースをご紹介します。

まとめ

商品名

ORICO マグネット式 M.2 2230 NVMe SSD ケース AP30

概要

ORICOのM.2 2230 NVMe SSDケースは、iPhone 15 Pro MaxのProRes対応で、USB C 3.2 Gen2 Type-C 10Gbpsに対応しています。アルミニウム製で、MacBookやiPad Proにも適しています。

特徴

  • 💾 ORICOのM.2 2230 NVMe SSDケース
  • 📱 iPhone 15 Pro/Pro Max ProRes対応
  • 🔌 USB C 3.2 Gen2 Type-C 10Gbps対応
  • 🖥 アルミニウム製で、MacBook/iPad Proに適している

ORICO – AP30

ORICO – AP30は、背面にMagSafe対応の磁石が搭載されていて、MagSafe対応のスマホの背面に取り付けることができます。

外観は以下の通り。

ポートはUSB-C、転送速度は10Gbpsで、iPhone15ProでのLOG撮影に対応しています。

透明なスマホケースのようなカバーが付いています。

両面テープ式のリング鉄板が付属しているのでMagSafe非対応でもつけるとができます。

質の良い10Gbpsのケーブルが付いていました。これは助かりますね。

背面の磁石はかなり強いです。

裸で運用している場合、強力すぎて取り付けの際キズが付きそうな勢い。

今まで使っていたELECGEARと比べると一回り大きいですが、これはMagSafeリングギリギリの大きさにしているため。中にはいっているパーツは大差ありません。

基盤の周りにスキマが空いていますね。熱的にはどうなんでしょうか。

M.2 2230 SSDを差したところ。取り付けは、付属のネジとドライバーで完結します。

性能

ほぼ理論値に近い数字が出ていますね。

かなり良い感じです。

iPhone15Proの標準カメラ、Blackmagic Cam、KinoなどでLOG撮影してみましたが、何の問題も起きませんでした。順調そのものです。

おすすめです。

タイトルとURLをコピーしました