エリートワイヤレスコントローラーシリーズ2が来るって(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧

GoogleStadia
この記事は約3分で読めます。
この記事を書いたひと
にゃぁ㌠

主にDQX(ドラゴンクエスト10)で活動していました(過去形)。
ゲーム記事多めです。
コロコロとかわる「好きなこと」だけを書いています。
なにかありましたらツイッターまでお気軽にご連絡ください(๑>ڡ<๑)

にゃぁ㌠をフォローする
California Consumer Privacy Act (CCPA) Opt-Out Icon

ガチ寄りプレイヤーのみなさま、お待たせしました!

エリコン2がきます!

背面パドルコントローラー、エリートワイヤレスコントローラーの新型!まってたわー‪(*´꒳`∩)‬

日本でも2019年11月4日から購入できるとのこと(そのわりに、まだサイトが更新されないんだけど、)

北米では既に予約開始されていて、179.99ドル

従来品が149.99ドルなので、30ドルの値上げです。

現在、日本の公式ストアでは、16,178円で販売中なので、19,413円ほどになると思います。

3000円分の新機能は、以下の通り。

  • スティックの物理的なテンション(硬さ)を3段階まで調整可能
  • トリガーの物理的な押込みをより短いストロークに調整が可能
  • ボタン設定プロファイルを3つ保存が可能
  • 内蔵バッテリー付属(40時間稼働可能)充電ドッグ同梱
  • Bluetooth接続、USB-Cケーブル接続

PCで使うことを考えれば、ワイアレスアダプタ不要で、置くだけ充電ドック同梱なら3000円分は十分もとがとれるよね、これ。

見た目上は、グリップが凹凸仕様になったほか、設定スライダがボタンに変更、インジケーターが3つ追加、背面だと謎の穴(ー・・・ー)※1が5個追加、電池の蓋がなくなりましたね、トリガーの深さ設定が3段階になったこともわかります。

※1 謎の穴は置くだけ充電の接点式充電ポートでした

Here's a closer look at the new Xbox Elite Controller Series 2, unveiled at E3 2019
Microsoft unveiled the new Xbox Elite Controller Series 2 at E3 2019, and we managed to get up close for a more intimate look.

パドルのパーツ自体に変更はなさそう。

スティックの物理的なテンション(硬さ)を3段階まで調整可能

LOWが、57.8gF。MEDが73.1gF、HIGHが、86.3gF。

gFはグラムフォース。これ重力単位だそうです。あーはいはい知ってる(ハナホジ)

まぁテンションが固くなるということらしいです。スティック硬めで、みたいな。

トリガーの物理的な押込みをより短いストロークに調整が可能

従来、深い半分の2段階でしたが、エリコン2では、浅いが追加。

FPSではトリガーを引くコンマ数秒が勝敗を分けるので、トリガーのストロークは重要です。

ボタン設定プロファイルを3つ保存が可能

エリコン1では、左右のスライドボタンで物理的に切り替えができましたが、エリコン2ではトグルボタンになりました。

押すと順に1→2→3→1〜〜となる仕様です。

スナイパーとアタッカーと使い分けたいとき、トグルってどうなんだろうね?微妙かも。

内蔵バッテリー付属(40時間稼働可能)充電ドッグ同梱

エリコン1では乾電池2本で、突然バッテリーが切れたりするお茶目仕様でしたが、エリコン2ではバッテリーライフ40時間で、置くだけ充電用のドックが同梱

ドック式だと置き場所が決まるので、充電忘れがなくて良いかもしれない(*´꒳`∩)‬

Bluetooth接続、USB-Cケーブル接続

Bluetoothでの接続が可能になったので、エリコン1をPCで使う場合に必要だったワイアレスアダプタは不要になります。

また、バッテリーが切れた場合でも、USB-Cケーブルで有線接続も可能です。

Bluetoothなら、Stadiaにも使えそうだよね。ゴクリ。

タイトルとURLをコピーしました