Chromebook経由でAndroidスマートフォンを制御できるようになるPhone Hub機能が、Betaチャンネルで設定できたので試してみました。
検証した対象チャンネルとバージョン
バージョン 89.0.4389.48 (Official Build) beta (64ビット)
手順
chrome://flags/#enable-phone-hub
Phone HubをEnabledに設定しておきます。
設定からPhoneHubをオンにする
前手順のテストフラグをオンにすると設定アプリの接続済みのデバイスにPhoneHub関連のスイッチが現れます。
スイッチをオンにすると右下にスマホのアイコンが現れます。
スマートフォンの通知をChromebookで確認できますという表示の設定を押します。
利用を開始を押します。
Android側で設定画面がポップするので操作します。
通知を有効にする>GooglePlay開発者サービスのスイッチをオン>許可
Chromebook側で完了が通知されます。
まとめ
通知を受け入れる部分の設定は以上です。
が、今の所、通知をChromebookに送信はしないようでした。一方で会話に属するものは送信されます。
今後、Androidスマホの通知はChromebookで確認できるようになるのだと思います。基本的にGoogleサービスからの通知はChromebookでも受けることはできますが、電話にしか来ない通知も受けることができるようになるのは便利ですよね。実装が待ち遠しいです。
また、スマホで見ていたタブを開くことは現状でもできました。
スマホで調べ物をしていてChromebookで作業を移したいときに便利でした。
お試しください。
コメント