Apple Silicon MacBook(Air/Pro)では(少なくとも初日は)iOSやiPadOSのアプリは動かないようです

Apple
この記事は約2分で読めます。
この記事を書いたひと
にゃぁ㌠

主にDQX(ドラゴンクエスト10)で活動していました(過去形)。
ゲーム記事多めです。
コロコロとかわる「好きなこと」だけを書いています。
なにかありましたらツイッターまでお気軽にご連絡ください(๑>ڡ<๑)

にゃぁ㌠をフォローする

9to5macによると、多くのアプリ開発者はそのように設定しているらしい。

iOS apps will run on Apple Silicon Macs, but major developers have already opted out of the Mac App Store
Apple will hold another special event tomorrow, and we expect to see the first Mac with Apple Silicon chips. While...
まず、なにが来て、どういうステータスだったか

日本時間の2020年11月11日 03:00(10日の晩、深夜3時)から行われるAppleオンラインイベント「OneMoreThing」で発表される予定のMacBookは、13インチMacBookAir13インチMacBookProだそう。

で、2020年のWWDC基調講演で、Apple Silicon MacがあらゆるiOSアプリを実行できるようになることをすでに公表済み。

いわば、Apple Siliconのセールスポイントの1つとなっています。

だがしかし!

基本的に、Apple Silicon MacでAppStoreにアクセスすると、iOSやiPadOS向けのアプリはダウンロード対象としてリストされるようになっているとのことです。

が、もし開発者が利用不可にした場合はその限りではないとのこと。どうやらリリースのオプションでそういう設定ができるらしい。(๑꒪ㅁ꒪๑)<なんてこった

いまのところ、YouTube、Googleマップ、Gmailなど、Googleのアプリラインナップの大部分は提供されないことがわかっています。

FacebookもGoogleと同じく、Instagram、WhatsApp、Messenger、Facebookアプリを提供しないとのこと。

エラーメッセージからわかること

“Designed for iPad. Not verified for macOS.”

これは、アプリに互換性がない場合のエラーメッセージであると思われるので、いずれ動作確認が取れるか、あるいはApple Silicon Mac対応版が用意できれば、ダウンロードできるようになる?ともとれます。

ですが、少なくとも買ってすぐiPadのいいとこ取りみたいな状態にはならなそう。

とりあえず、今夜の発表を待ちたいところです。

タイトルとURLをコピーしました