デベロッパー向けiOS13.5 Beta3にマスク着用時のロック画面変更が適用されました。
トピック
- ヘルスケアにコロナウィルス関連のオプションが追加
- オフにすることでロック画面の仕様変更
- マスク着用時はFaceIDの認証をしなくなる
マスク着用時はすぐにパスコード入力画面になるようになった
アップデートが来ていたのでアップデートしたところ、コロナウィルス関連の設定が増えていたのでシェアします。

設定>プライバシー>ヘルスケア

一番上の「COVID-19 Exposure Notification」が追加された箇所。
この項目では、iPhoneが生成したランダムIDでコロナウィルス感染ルート関連のデータをサードパーティ製アプリに提供するかを選択できます。
これをオフにすることでロック画面の挙動を変更することができます。

従来は、マスクをした状態で画面を覗くと、FaceIDの認識がはじまり、タイムアウトで失敗してパスコード画面になっていました。
この設定では、マスク着用時(というか顔を異物が遮っている場合)FaceIDを認識する部分がごっそりなくなり、パスコード画面に遷移します。
数秒待ってタイムアウトしてからパスコード入力、ではなく、スグパスコード入力になったというわけです。大事なので2回言いました。
まぁ待たされるよりはずっと良いのですが、マスク着用していても安全にロック解除される魔法が期待されていた気もします(*´ᄾ`∩)
あとこれ余談ですけれど、ジップロックに入れてお風呂に持っていったiPhoneもすぐにパスコード入力画面になるので便利です(*´ᄋ`∩)
コメント