妖怪ウォッチ風に言うと、「オンラインゲームの最新エピソードだけを遊びたいんだけどだいたいできないよね」を引き起こす妖怪を退治したの巻。
10月24日のメジャーバージョンアップの内容のひとつとして

昨日(2019年10月19日)のライブ中継で、あたらしく冒険を始めるプレイヤーは、バージョン1〜4をクリアしたことにできる「新キャラ作成方法」が、10月24日のメンテナンス後に追加されることが公開されました。
これは、冒険を始める時のキャラ作成の一連の流れで「1〜4」をクリアしたことにするか聞かれるようになったという事を意味しています。

ただし、レベルが上がった状態で始まるわけではなく、レベル1からやっていかねばなりませんから、バージョン5魔界篇で、颯爽と冒険するには十分なレベル上げが必要になります。あるいは、ベテランの冒険者さんに随伴してもらうとか。
通常、ドラゴンクエスト10では、ストーリーは繰り返し攻略できない、いわゆるオートセーブ状態で、その引き換えに攻略時それなりの額のゴールドと経験値がもらえます。
が、この新キャラ作成方法で始めると、最新バージョンとなる5以前のストーリーはクリア済みになってしまうため、経験値とゴールドを得る機会を失います。
なお、バージョン1から遊びたくなった場合は、別途新キャラクターを作成すると可能とのこと。

新しくキャラクターを作った際、バージョン5「いばらの巫女と滅びの神のおはなし」から冒険を始めることができます。5th
- 『ドラゴンクエストX いばらの巫女と滅びの神 オンライン』を導入いただいた環境下でのみ選択可能です。
- ※ 詳細は、10月24日(木)に公開されるプレイガイドをご確認ください。

バージョン5から冒険を始めた場合、以下の状況から開始します。
- レベル1の状態で、選択した種族の出身村の郵便局から開始します。
- 『いばらの巫女と滅びの神のおはなし』開始に必要なシナリオやクエストと、いくつかの機能を使用できるようになるクエストのみクリアした状態です。
- バージョン1から始めた場合と同じ消費アイテムに加え、クリア報酬のステータスアップのタネや、スキルブックなど、再入手不可な重要アイテムのみ所持しています。
- 最初からエンゼルスライム帽を所持しています。
- レベル28のサポート仲間3人が自動で加入します。

以下のような注意事項があります。
- バージョン5.0アップデート後から新規で作成したキャラクターのみ選択可能です。作成済みのアカウントでも、新しくキャラクターを作成する場合に利用できます。
- 最初にもらえる「初心者」装備と「エンゼルスライム帽」以外の装備やゴールドなどは所持していません。
- バージョン5からはじめたキャラクターは、過去バージョンのおはなしを遊ぶことができません。
- 「おもいで映写機」から、クリア済みのシナリオやクエストのムービーを観賞できます。
プレイに必要なもの
現在、ドラゴンクエスト10は、Windows10、PlayStation4、Nintendo Switchでプレイ可能です。お好みのハードで遊べます。
オススメはWindows10版です(メディア付きを買うと再インストールが楽です)
PS4版、Switch版は、それぞれのオンラインストアでダウンロード版を買うのがオススメです。
プレイするためには、バージョン1から4までがセットになった「オールインワン」と、今回の「いばらの巫女と滅びの神」の2パッケージを購入する必要があります。
慣例ですと、オールインワンパックが夏に発売されます。
- 1+2:2014年8月7日
- 1+2+3:2017年8月7日
- 1+2+3+4:2018年7月26日
いずれも、メジャーバージョンアップから6ヶ月以上経過してからという共通ルールがあるように見えます。したがいまして、1+2+3+4+5は、もし新ハード(PS5とか)対応などがある場合はその限りではないですが、早ければ来年の夏休み頃に登場するかと思われます。
一応リンクを貼っておきます。