Crostiniのタイムスタンプを日本時間にあわせる

Chromebook生活
この記事は約2分で読めます。
この記事を書いたひと
にゃぁ㌠

主にDQX(ドラゴンクエスト10)で活動していました(過去形)。
ゲーム記事多めです。
コロコロとかわる「好きなこと」だけを書いています。
なにかありましたらツイッターまでお気軽にご連絡ください(๑>ڡ<๑)

にゃぁ㌠をフォローする

ゼロから始めるChromebook生活「基本的過ぎてどこにも書いてないから調べる」篇。

まえおき

Chromebook上で動いているOSのバージョン73以降は、CrostiniというLinuxコンテナが、標準実装されて、工夫することなく利用できます。これはWindowsで言うところのパワーシェルのようなもので(正確には違います)Linux向けアプリケーションやコマンドを利用できます。

あわせて、LinuxコンテナとChromeOSのフォルダを共有すると、ファイルに対してLinuxコマンドを利用できるようになります。

これを利用して、pngquantでファイルを圧縮したり、heif-convertで画像ファイルのフォーマット変更をしたりすると、かなりChromebook単体で作業できるようになり、とても素敵な生活ができるようになります。と思ってるんです。きっと、多分。

Crostiniといっても基本的にはLinuxなので、ググると出てくるのですが、基本的なLinuxを知らずにCrostiniに来ているので、界隈では当然知っている前提で書かれている記事を読むといちいち困ります。環境依存してることを知るための方法すらわからなかったり。

それをみつけたらいちいち書いていくスタイルです。

ほんだい

Crostiniで作業していると、ファイルのタイムスタンプ(日付)が、どこの外国だっていう時間で表示されます。

これは、タイムゾーンが日本になっていないためです。

それを修正して幸せになろうというのが、この記事の主な目的です。

しゅうせいほうほう

Crostiniを起動してコマンドを入力します。

$ sudo dpkg-reconfigure tzdata

矢印キーでAsiaに合わせてOKし、続いてTokyoを選択してOKを押します。

完了です。

コレを調べるのに2時間かかるっていう。

タイトルとURLをコピーしました