iPhone13シリーズ(日本モデル)はミリ波に対応するとのウワサ

iPhone
この記事は約2分で読めます。
この記事を書いたひと
にゃぁ㌠

主にDQX(ドラゴンクエスト10)で活動していました(過去形)。
ゲーム記事多めです。
コロコロとかわる「好きなこと」だけを書いています。
なにかありましたらツイッターまでお気軽にご連絡ください(๑>ڡ<๑)

にゃぁ㌠をフォローする

われらのミンチークオ先生の新しい神託がきました!

Kuo: iPhone 13 5G mmWave Models to Be Available in More Countries
Apple is planning to increase the availability of 5G mmWave capable iPhone models to more countries around the world with the release of the iPhone...

記事によると、ミリ波対応iPhoneモデル(現在アメリカのみ)の対象地域を拡大することを計画しているとのこと。これはミリ波のインフラが、カナダ、日本、オーストラリア、ヨーロッパ主要各国で大幅に増加することが起因しているようです。

2020年には5Gスマートフォンの出荷台数が大幅に増加しましたが、そのほとんどがSub-6GHzにしか対応していませんでした。

mmWave(ミリ波)は、高速化と低遅延のメリットがあるため、Sub-6GHzよりも多様なアプリケーションが生まれると考えています。

iPhone 12のmmWaveモデルは米国市場にしか対応しておらず、iPhone 12全体の出荷配分は30~35%程度です。

iPhone 13のmmWaveモデルは、より多くの国(カナダ、日本、オーストラリア、ヨーロッパの主要携帯電話会社など)で販売されるため、iPhone 13のmmWaveモデルの出荷比率は55~60%と大幅に増加すると予測しています。

真の5G対応モデルがとうとう日本でも発売されるとなると、コスパモデルがおいくらになるのかが気になりますね(❁´◡`❁)

MiniはiPhone13で終わりという情報もありますし、これはiPhone13 Mini貯金を始めたいと思います!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)っ

タイトルとURLをコピーしました