有線接続できたら満点だった。
3,000円なので、正直、期待してなかったんですけども、これは良いものを買ったと言わざるを得ない感じ(*´ᄾ`∩)
レビュー対象
製品名:ウェアラブルネックスピーカーBluedio HS Bluetoothスピーカー軽量マイクロSDカード/テレビ/映画/ゲーム/FMラジオ/音楽屋外サウンドボックスプライベートミュージックハンズフリーショルダースピーカー
外観
荷物は宅配便で届きました。25cm x 16cm x 6cmの大きさです。
日本語も対応しています。好印象。

梱包も丁寧で中華クオリティとはわけが違います。
(じつはBluedio製品は初めてじゃない(❁´◡`❁))
UNBOX

本体の他にUSB-A to USB-Cケーブル、マニュアルが同梱されています。

充電はUSB-Cです。これ重要じゃないですか?ポイント高いですよね!
マニュアルについては正直情報不足ですが、なんとかなります。

コントロール系は右側に全てついています。

詳細
まず、モード切替ボタンですが、SDカードが刺さっているときは、Bluetooth→SDカード→FMラジオの順に切り替わります。
ただしSDカードで音楽を鳴らせなかったので、つかっていないですwこれはほんとにどう使うのかわからないw
SDカードについては、32GBまでとなっていますが、64GBのカードも認識しました。再生方法はWavファイルかMP3ファイルを書き込むだけです。フォルダを自動検索して順送りに再生します。なので、書き込まれているファイルはすべて演奏対象になります。ボリューム+ーの長押しで曲を送ります。
また、SDカードを指した状態でWindowsパソコンにUSB-A to USB-Cで接続すると、SDカードリーダーとして機能しますので、ファイルの読み書きに使えます。便利ですね。ただしPCとUSB-Cケーブルでつなぐと謎のスピーカーデバイスとして認識するのですけど、音は出ませんでした。転送中、スピーカーが切り替わってしまうのでそこだけ注意です。
ラジオの局は電源キーを短押しでオートチューンしますので、その後は、音量キーをタップすると順送りで選局できます。(ラジオモード時、音量は長押しで操作します)
FMラジオしか使えないですが、東京FMとか拾ってましたし、充分機能するので、災害時用にいい買い物したなーとか思っています(*´ᄾ`∩)
電波が弱いときは、本体を手で持ってあげるとよく拾うようになりますw
Bluetoothは5.0対応で、スマホやPCに接続すると、バッテリーレベルが確認できます。
本体もある程度大きいのでアンテナが大きいのか、かなり接続性は良いです。むしろ高品質という言葉がふさわしいくらいで、例えばiPhoneXで接続したまま家中どこでも行けます。途切れは全く体験していません。AirPods Proですら切れてしまう家のトイレも高音質のまま途切れませんでした。これはすごい。
ただし周波数帯域は2.4GHz帯なので電子レンジには弱いようです。
それでも切れにくいけども(*´ᄾ`∩)
あと、Bluetoothのペアリングモードは、別途アクションはなくて、電源を入れると即ペアリングモードになるようです。「HS」でリストに出てきます。ただし少し時間がかかるときがあります。
プロトコルは、A2DP、AVRCP、HSP、HFP。つまり通話対応です。ただし向こうに聞こえる声は小さめの様子。
電源キーは長押しで電源オンオフ。英語で「パワーオン」「パワーオフ」と発音するのでわかりやすいです。
電源キー短押しで再生、停止が機能します。音声アップ、音声ダウンは短押しか長押しで操作できます。
あと音量は、Bluetooth親機とは同期していないタイプで、例えばiPhoneに接続した場合、音量キーとiPhoneの音量は同期しません。なので、iPhone側を音量最大にして、この子の音量を上げ下げすることで、最大音量を2倍にできます。(意味通じてるかな?)
この子だけで音量は30段階調整できるので、ちょっと小さくしたいときとかにも重宝します。
バッテリーについては、通常スタンバイ時間が最大1000時間。
Bluetoothのスタンバイ時間が最大300時間。
再生や通話時で約3〜4時間。映画1本くらい余裕です。
利用感
肩にかけて使う分、スピーカーがかなり耳に近い位置にあるので、スピーカーがお粗末だと使わなくなるだろうなーとか思ってたんですけども、失礼しました、本当にクリアです。音量も充分。
例えばですけども、Youtubeなんかを見ていると、演者の声がかなりクリアに聞こえます。そしてカメラのこっち側にいる人の息とかも普通に拾えるようになります。ステレオで撮られているビデオでは特に顕著。音場は広くはないですが、クリアに聞き取れる機能が凄く尖っているので、音がクリアです。
特に「人の声」に強い気がする(*´ᄾ`∩)
ただし、残念なことにケーブル接続ができない(Bluetoothのみなので多少遅延する)ので例えばタイミング系のゲームや、FPSとかTPSとかの定位にはつかえません。
動画編集とかも少し向かないかもです。わたしはざっくりカットだけやってるときは使ってますが、テロップ入れるタイミングとかにはちょっと残念。
まとめ
わたしの利用用途としては、炊事場で料理中にテレビの音が水道とかの音とかにかき消されるので、それを解消するために買ったのですが、良いですよ!とても満足しています。
炊事場スピーカーとしても充分使えるのですが、音量がある程度稼げるので、映画にも向いていました!あとはバイノーラル系とかもすごいです。
買ったら是非試してほしいです(❁´◡`❁)
コメント