Xbox One がGoogleHomeで操作出来るようになった

Google
この記事は約3分で読めます。
この記事を書いたひと
にゃぁ㌠

主にDQX(ドラゴンクエスト10)で活動していました(過去形)。
ゲーム記事多めです。
コロコロとかわる「好きなこと」だけを書いています。
なにかありましたらツイッターまでお気軽にご連絡ください(๑>ڡ<๑)

にゃぁ㌠をフォローする

要は、Xboxがスマート家電になって、GoogleHomeからボイスコマンドで起動できるようになったということのようです。

Source:https://www.blog.google/products/assistant/game-your-xbox-one-now-works-google-assistant/

XboxでGoogleアシスタントを使用すると、ゲーム中に追加のコンパニオンを提供できます。また、Xboxと協力して時間の経過とともにエクスペリエンスを改善し、今後Xboxでゲームをプレイしているときにアシスタントを使用するためのより多くの方法を提供します。

Game on: Your Xbox One now works with the Google Assistant
Starting today, your Xbox One console now works with the Google Assistant, letting you control your gaming experience by voice.

Xbox Oneは、本日よりベータ版として利用できるようになり、Google Assistantのボイスコマンドに対応動作するようになりました。

Google Nest Hub Maxや、Androidスマホなど、あるいはGoogle Assistant対応のスマートスピーカースマートディスプレイで、音声によるゲーム体験を制御できるとのこと。

つまりXbox OneにAssistantがインストールされたということではありません。

Googleアシスタントから、新しいXboxのためのアクションを使用すると、わざわざゲーム機のところへ出向き、電源スイッチを押さなくても、ボイスコマンドで起動できちゃう。コンソールが自動的にオンになってゲームをロードできるので、プレイを開始する準備が整います。ワーオ。

さらに時間を節約するために、音声でゲームを簡単に検索することもできるため、画面キーボードを使用する必要はありません。スゴーィ。

アシスタントはスクリーンショットを撮ったり、ゲームプレイのビデオを録画したりできます。「ちょっとGoogle、Xboxでスクリーンショットを撮ってください」と言うだけで、お気に入りの瞬間をキャプチャ。あとで友人と共有できます。とってもクール。 

アシスタントは、ゲームだけではなくNetflixなどを起動、あるいは操作も出来ます。ゲームの合間に「ねえGoogle、XboxでNetflixを開いて」なんてことも。コンソールからメディアアプリを起動するのに役立つ理想的なコンパニオンです。

ベータ版は、Google Assistantがサポートされている限り、英語でのみ利用できます。

_(┐「ε:)_ズコー

この秋、さらに多くの言語に拡張されます。

コマンドの完全なリスト、セットアップ手順、またはトラブルシューティングについては、Xbox Insider subredditを参照。

‪(*´ᄾ‪`∩)ふーむ、そうですなー。

タイトルとURLをコピーしました