問われるSQEXへの忠誠心。Xディは6月10日。その後の分岐点は2,278円。

最新の情報によると、Final Fantasy VII Remake Intergradeのパッケージ版には、DLC「InterMISSION」のダウンロードコードが同梱されていることが、新たな小売店のリストに記載されていることがわかったとのこと。
つまり、PS4版Final Fantasy VII Remakeを持っていないPS5ユーザーにとっては、パッケージ版を買うとPS5版+DLCコードがついてくることになります。
なので、先にPS4版Remakeを買うか迷っている方は、パッケージ版を待ってみるほうが良いかもしれません。
一方、PS4版Final Fantasy VII Remakeを持っているPS5ユーザーは、コードという形でIntergradeに付録してくるということで、
①100円でPS5版にアップグレードし、別途2,178円でDLCを買うという選択肢
②Intergradeをパッケージで買うという選択肢
の2択になってしまいました。
大事なことなのでもう一度言います。
わたしのような、PS4版を持っている方向きには、100円でPS5版にアップグレードし(データ引継)DLCは2,178円で購入する(合計2,278円)か、パッケージ版Intergradeを買うことになります。

ここで難しいのは、値段です。
すぐにユフィに会いたいコアなユフィファンの方は当然買うわけですが、わたしのようにユフィがなんぼのもんじゃいそうでもない人は、買うのを躊躇します。
Intergradeの新品が2,278円以下で投げ売りされれば、それを買ったほうがトータルお安くなる可能性もあります。
問われる忠誠心。
というか、PS4版DLC「InterMISSION」は出ないんでしょうか?そっちのが大事じゃない?!
コメント