続・レビュー0件で買うシリーズ!(❁´◡`❁)
PCもいけるよん。
ご紹介する商品はこちら
製品名:JYS Controller Adapter for PS5/PS4/PS3/NS/PC
(わたしのサイトの常連さんには)ご存知、Unirakuさんから販売中のコントローラー変換アダプタの新型になります。
Amazon掲載名としては、『Uniraku PS5/PS4/Switch/PC用コントローラー変換アダプター 有線と無線コントローラー両対応 PS5コントローラーをPS4/Switch/PCに交換して使えます 使い慣れたコントローラで操作ができる!操作性が良好、反応遅延がなく!PS5本体ではPS4ゲームのみ使用できます PS5のゲームには使用できません』となっていますが、一応PS3本体も対応している様子w
外箱の写真では、ボタンは黒いのに、製品のボタンは白くてスタイリッシュっていうwwwwww
ていうかデザイン、完全にPS5意識してますよね?www
外観など
荷物は、安心の郵政メール便。ポスト投函タイプで、受け取りも安心。前回と同じです(❁´◡`❁)
今回の製品もスタイリッシュですね〜。良い。
安心と実績のJYS製品
旧型アダプタを以前ご紹介したわけですが、今でもわたしの家では絶賛稼働中でして、もうUnirakuさんなら安心、みたいな。
メーカーも多分JYSさんなんじゃないかな?とか思いつつ、いっそメーカー箱推しみたいな感じで、今回は安心して購入しました。
有線接続を検証
さて、有線での接続ですが、そもそもこのアダプタは、外箱によれば、PS4、PS3、Xbox One、Xbox360とFight Sticks、あとLogiのF510やF310のような有線USBコントローラーを、ゲーム機本体(PS5、PS4、PS3、Nintendo Switch、PC)に接続できるとあります。
つまり、PS4(DS4)、PS3(DS3)、Switch Proコン、Xbox One、Xbox360、Xbox One Sのコントローラーを有線で取り扱えるようにできることになります。
今回は、PS3とPS4を片付けてしまったので、本体はPS5とNintendo SwitchとPCで検証しましたが、全く問題ありませんでした。
旧アダプタ同様、有線ならElite2も動いちゃう感じ。(ただしElite2はジャイロが無効です)
というか、旧アダプタと同じく、スライドスイッチを設定してから本体に接続した瞬間にはもう使えるようになってます。
優秀かっ!!!=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)っ
DualSenseは?
PS5のDualSenseは、有線接続に対応してないかの口ぶりですが、接続してみると認識しますwww
本体としてはPCとNintendo Switchに有線で接続してみましたが、特に問題なく利用できました。
Nintendo Switchではスプラトゥーンをプレイしてみましたがジャイロも効きがよく、むしろいつもより良いんじゃないかレベル(❁´◡`❁)
無線接続を検証
さて無線接続ですが、PS5(DualSense)、PS4(DS4)、PS3(DS3)、WiiU Proコン、Switch Proコン、X box One S Bluetoothコントローラーが対応、本体側はSwitch、PS5、PS4、PS3、PCに挿せるとなっています。
旧アダプタと比べるとPS5が追加になった形ですね。
繰り返しになりますが、PS3とPS4を片付けてしまったので、本体はPS5とNintendo SwitchとPCで検証。旧アダプタと同じく、お家にあるコントローラーを、まんべんなくためしました。
実際、動作そのものは、旧アダプタと同じで、DualSenseを認識するようになったことが違うくらい。相変わらず再接続が秒かからないので、かなり優秀と思います。
うちでは、PS5コン(DualSense)をNintendo Switchに接続して使っていますが、ジャイロ含め、快調そのものです。
コメントでご質問いただきましたので、追記しておきます。
無線で接続するにはPS5コントローラー(DualSense)をペアリングモードにする必要があります。
左上のクリエイトボタンを押しながらPSボタンを長押ししてください。
LEDが点滅し始めたら、コントローラー変換アダプターのペアリングボタン(真ん中ボタン)を押してください。
しばらくすると点滅が点灯に変わって接続されます。
本体にPS5を使う場合
PS5は仕様によりDualSense以外のコントローラーでPS5専用ソフトをプレイできません。
一瞬、DS4やSwitchProコンをDualSenseとして認識してくれるんじゃないかと期待したのですが、やはりそうは行かず。
↓↓↓↓↓↓↓
DS4をPS5に直接接続したときと同じく、『現在のコントローラーではPS5のゲームをプレイできません』と表示されました。
ははーん、変換でDS4として認識させてるのかもね?的な。
したがいまして、PS5でPS4ゲームをプレイする場合は使えます(❁´◡`❁)安心
悲報
で、残念ですが、今回もXbox Elite1も2も、認識しませんでした。
総評
マイクロソフトのエリコンシリーズが認識すれば完璧だったのですが( ´ᄾ`∩)
そこだけ残念です。
しかし。
有線、無線どちらも接続性能が素晴らしく、本体スライドスイッチを間違っていなければ、秒で接続(再接続も)出来るのはかなり優秀で、ストレスフリーです。
特にスイッチやPlayStation5で遊ぶ場合に、使い慣れたコントローラーを使えるようになる利点が大きいです。
わたしのおうちの様に、PS4片付けちゃったけど、DS4コントローラーは活かしたい的な利用用途には、かなりよくできた製品です!
オススメです!!!
おまけ
ボタンテーブル置いておきますね˙˚ʚ♡ɞ˚˙
試してほしいことがあればコメントいただければと思います!
コメント
はじめまして!
記事を読ませていただいて、自分も購入しました!
ニンテンドースイッチに、ps5コントローラーを接続してみたのですが、有線では反応したのに無線では反応しません…
取説通りに試してはいるのですが…
どのように無線でつながったのか、教えてほしいです!!
>とろろいもさま
コメントありがとうございます(❁´◡`❁)
無線で接続するにはPS5コントローラー(DualSense)をペアリングモードにする必要があります。
左上のクリエイトボタンを押しながらPSボタンを長押ししてください。
LEDが点滅し始めたら、コントローラー変換アダプターのペアリングボタン(真ん中ボタン)を押してください。
しばらくすると点滅が点灯に変わって接続されます。
返信ありがとうございます!
そして…できました!つながりました!!
中国のなぞ翻訳取説が少しトラウマになりかけました(笑
本当にありがとうございます。定期的にブログ見させてもらいますね!
読ませて頂きました^_^!ためになる記事ありがとうございます。
質問があるのですが、DS4をスイッチで使用する際、スリープモードになっているスイッチをDS4のホームボタンで起動する事ってできるのでしょうか?
>うささま
コメントありがとうございます(❁´◡`❁)
スリープ解除はできないんですよー!解除したさみありますよねー!残念_(:3 」∠)_
返信ありがとうございます!そしてこちらからの返信遅くなり申し訳ありませんでした!
Ipadでの返信が何故かできなくて、PCも故障中でした^^;
改めて、ありがとうございました。
私もこの間も探してみたのですが、スリープ解除ができるものはなさそうな。。
引き続き!よろしくお願いいたします。
はじめまして!
PS5本体につけて
Switchのプロコンを有線で繋ぎたいんですができますか?
SHOPのお店に聞いたら無線しかできないといわれたので、、、
はじめまして!
PS5本体にSwitchのプロコンを有線で繋ぎたいんですが、
SHOPのお店に聞いたら無線でしか使えないと言われました。有線で出来ましたか?
>りーまま様
コメントありがとうございます。
わたしはプロコンを持っていないので正確なことは言えないのです、、、。お力になれず申し訳有りません。
念の為、8BITDOのプロコン互換品で改めて先程再検証してみました。
結果としましては、今現在は、有線では機能しないようでしたのでご報告しておきますね。
そうなのですね(´・ω・`)
わざわざありがとうございました(^^)
nacon revolution pro controller 2というコントローラーはswitchにつながりますか?
>しずくさん
コメントありがとうございます。
nacon revolution pro controller2は対応リストにないのでつながらないのではないかなと思います。