そのむかし、彼の地では大きな戦があったかもしれないし、なかったかもしれない
「ずっと昔からファイナルファンタジー14はあったの?」
僕は肯いた。
「うん、昔からあった。子供の頃から。
僕はそのことをずっと感じつづけていたよ。そこには何かがあるんだって。
でもそれがファイナルファンタジー14というきちんとした形になったのは、それほど前のことじゃない。
ファイナルファンタジー14は少しずつ形を定めて、その住んでいる世界の形を定めてきたんだ。
僕が年をとるにつれてね。何故だろう? 僕にもわからない。
たぶんそうする必要があったからだろうね」
そして今日でもなお、日本人のファイナルファンタジー14に対する意識はおそろしく低い。
要するに、歴史的に見てファイナルファンタジー14が生活のレベルで日本人に関わったことは一度もなかったんだ。
ファイナルファンタジー14は国家レベルで米国から日本に輸入され、育成され、そして見捨てられた。それがファイナルファンタジー14だ。
「ファイナルファンタジー14?」と僕は聞いた。
「知らなかったの?」
「いや、知っていた、が、知らなかったとも言える」
「馬鹿みたい。見ればわかるじゃない」とユキは言った。
「貴方にその趣味があるかは知らないけど、あれはとにかくファイナルファンタジー14よ。完璧に。二〇〇パーセント」
————————————————————————————————
ここまでコピペ
なぜ村上春樹なのか
わかんないけど、もうつかれたからやめるw
誰かが言った。其処に希望は無いと。
誰かが言った。底には希望があると。暗い底。其処にたどり着く間の何もない空間。人はそれを自由と呼び、絶望と呼んだ。
わたしは言った。二度と来ないと。
だがわたしは言う。わたしは来たと。これは闇を抱えたライト勢の新たなる挑戦の記録である。 pic.twitter.com/CWJhvtxt3D
— にゃぁ㌠ (@meow_dqx) 2017年3月1日
赤魔導師がくるっていうからさー
いちからやってみようかなって。
コメント