Pixel3XLちゃんを握ってスクショ撮れるようにしてから、わたしの中でリマップが流行っているので、Windowsでも思いついたらすぐツイート出来るようにしました。
やりたいこと
- つぶやくだけの窓を出したい。
そしてさっさとつぶやきだけして仕事にもどりたい - できることなら、なんか、ボタンを押したら出て欲しい。
- あとCapsLockキーを抹殺したい
ツイートする窓だけ開く
GitHub - jonathontoon/tweet-tray: Tweet quickly from the desktop without any distractions.
Tweet quickly from the desktop without any distractions. - GitHub - jonathontoon/tweet-tray: Tweet quickly from the desktop without any distractions.
さがしたら速攻出てきた。なんでもっと早くさがさなかったのわたし。
Mac、Windows、Linux対応。スゴい。
MacでもWindowsでもLinuxでもつぶやき放題だぜえヤッホイ
AHKをインストールする
AutoHotkey Downloads
ダウンロードしたらインストール。
インストールしただけでは何も起こらないので、適当なフォルダで右クリック。
新規作成>AutoHotKey Scriptを選択。適当な名前をつけておきます。
!a::Run, "C:\Users\meow\AppData\Local\Programs\tweet-tray\Tweet Tray.exe"
!s::Run, "C:\Users\meow\AppData\Local\Programs\tweet-tray\Tweet Tray.exe"
これを中身に書き込んで保存。保存したファイルをダブルクリックして起動します。あとが面倒なのでスタートアップにショートカットを作っておきます。
これでAlt+a(間違ってAlt+s)を押してもツイート窓が開きます。
ついでにCapsLockキーをAltキーにしたい
正直、人生でCapsLockキーを必要としたことがないので、思い切ってAltキー化しちゃうことにしました。

グッバイ、CapsLockキー。
そしたらほら左手だけでツイート始めれるじゃん?
上のページを参考にさせて頂きました。ありがたや~。Windows10でもできたよ!
レジストリエディタを起動。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout
上のを開いて下の状態にします。
00 00 00 00 00 00 00 00
02 00 00 00 38 00 3A 00
00 00 00 00
レジストリは一応保存しておけ(と言われたので右クリックして保存した)
ふう。