朝読んでおけば、それっぽいことが言えるかもしれないキュレーション記事。
SurfaceBook3とSurfaceGo2のウワサ

ドイツのサイトwindows unitedの記事によれば、ベンチマークソフト(Geekbench、3DMark、SiSoft)などのエントリに、SurfaceBook3とSurfaceGo2のエントリと思われるものが発見されたとのこと。
Go 2にはIntel Core m3-811Yが搭載され、Book3には、Intel Tiger Lake -Uプロセッサが搭載されるのではないか、としています。
Book3には、Nvidia GTX 1660Ti、16 GB RAM搭載とのことです。期待(*´ᄾ`∩)
ゴミがグラフェンに変わる方法が発見される

米ライス大学の科学者が、ほぼすべての炭素源の大部分を、貴重なグラフェンフレークに変えることができる新しいプロセスを発表したとのこと。
迅速かつ安価にできるとのことです。
グラフェンといえば、個体電池とか、軌道エレベータのワイヤーとか、使える分野が広いことで有名ですが、コストが高いことで知られていました。
この発見で色々解決しちゃうかも?
STADIA 2月分の無料ゲームを追加

STADIAは、サブスクライバー向けに無料ゲームを追加しました。
2月のゲームはGyltとMetro Exodus。
Metro Exodusはスパイクチュンソフトのシューター系ゲーム。GyltはSTADIA専売だったゲームですが、早々に無料に引っ越してきました。
サブスクライバーの日本人の皆さん、ボタンを押す作業、お忘れなく。
Googleフォトが無関係の写真がダウンロードされていた件を認める

見知らぬ人に、自分の写真がダウンロードされたかもしれない的な。
こわみしかない。
日本のPixel4 ついに本気出す

とんでもない速度でGoogleアシスタントがボイスコマンドに反応していくアレ。
英語に次いで2番目は、日本語でした。やっほぅ。
あと、ミリ波の電波法の扱いが変わったのか、2月4日からモーションセンスが解禁。
顔認証が超速になるとのことですよ。
わたしPixel4かってないからわかんないんですけど、どうですか?
ドコモのアマゾンプライム1年分権、わすれてない?
わたしは忘れていました_:(´ཀ`」 ∠):_
権利付与実行は上記からどうぞ。
Windows 10 Core OS 通知システムが爽やか

正直、新情報は写真だけですが、まぁ爽やか。
Surface Neoにはこれが搭載されますから、そろそろOSの概要くらいは見えてこないと、買えない気がするのですけど、どうなんですか、マイクロソフトさん。
Pixelシリーズの更新と修復を行うWebUSBサイトがオープン
ただし、お前の国ではつかえない(おま国)
=͟͟͞͞๑و•̀ω•́)‾͟͟͞ว)Д´);、;’.・