わたしが買ったとき、タイムセールで1,491円だったんです。お得じゃない?
商品
外観
荷姿は30cmx17cmx10cmで、アマゾンデリバリープロバイダで配送、置き配で宅配ボックスに届きました。
内容物
紙ペラと本体のみというシンプルな内容です。
利用感
最近バッファローさんが販売を引き継いだ事で購入が可能になったNasneさんですが、うちにあるやつはSonyのNasneさんです。が、基本的にネットワーク関係は同じで、有線LANにしか対応していません。
配置の都合上、今まで置いていたところには置けなくなり、2階のアンテナ配線が来ている部屋にNasneを置く必要が出てきので、急遽、Nasneをワイヤレス化しなくてはならなくなりました。
そこで軽くググってみたところ、古い記事だとWLI-UTX-AG300/Cが紹介されていたのですが、どうせ買うならもっと安い値段で性能いいやつ出てるんじゃないの?とか思って調べていくと、この子に出会いました。
壁のコンセントに直差しする想定になっていますが、電源が取れればどこでもよく、させば普通に動きます。
仕様
仕様的にはAC750デュアルバンドで、内訳は433(11ac/n/a 5GHz)+300(11n/g/b 2.4GHz)です。
すくなくともWLI-UTX-AG300/Cよりは性能がよく、値段も半分くらいなので、こっちを買わない理由がありませんでした。
設定はスマホの専用アプリから行いますが、我が家はAX73を導入しているので、既にインストール済み。+ボタンからレンジエクステンダーを選択して機器を登録します。この子は子機に当たるものなので、親機のSSIDに接続させて登録完了です。
Tp-Link製の機器以外にもつなぐことができるので、登録したいLANに接続可能です。
ちなみにうちは、Google Nest Wi-Fiに接続して使っていますが、Google Nest Wi-FiのSSIDに接続してTorneからテレビが見れたので、理想的な接続になりました。
また11ac(Wi-Fi5)での接続になるので、安定して動画を転送しているのか、すごくレスポンス良く動いてくれます。
まとめ
実は、過去何度もNasneさんを無線化しようとしたことがあるのですが、よく紹介されているWLI-UTX-AG300/CがWi-Fi4なので、いくらなんでも買うのが躊躇われた、という感じでした。
でも、この子はWi-Fi5ですし、設定も簡単でLANケーブルを指すだけですので非常にいい買い物をしたと思います。
Nasneを購入された際は、セットで買うことをオススメしてもいいくらいです(❁´◡`❁)
超オススメです。
コメント